TokoTokoChihoChiho’s diary

短歌と短文、たまに長文、書いてます。

『遺伝子の舟』(森垣岳)より

父親の気持ちがポストに届けられ春の冷たい雨に濡れおり

三人の妻を娶りし父親を鋏でちょきちょき切り取ってゆく

遺伝子の舟と呼ばれし肉体を今日も日暮れて湯船に浸す

父親は真冬の寒さ いつの日か乾いて海の向こうへ消える

 

 

作者の森垣氏と経緯は違うが、私も父を遠ざけて生きてきた。

母とは通じ合うものがあったが、父は異質な存在だった。なぜ、父のような人がいて、私の父なのか、納得できなかった。

虐待をされたわけではない。家族を捨てたわけでもない。お酒は好きだったが、酒乱ではなく、社会人としてそれなりに仕事もしていた。

ただ、思考回路というのか、経路というのか、物事の感じ方というのか、そういうものがまったく違っていた。

私の感覚や感情が、父には理解できないのと同様に、わたしにとっても父は理解不能だった。だから、父親に甘えるということも、心から大切に思うということもできなかった。きちんと育ててもらったのに、父亡き今、それは大変申し訳なく思っている。

 

父には父がいなかった。もちろん生物学的にはいるのだけれど、父が生まれてまもなく出奔してしまったという。産みの母も10歳ころになくし、それからは、祖母の再婚先や親戚の家をたらいまわしにされ、ようやくある裕福な家の養子になった。ところが、その家も事業に失敗し、父は結局、祖母の家に戻るしかなかった。

 

様々な辛酸をなめたことだろう。それが人格形成に影響したのかもしれない。

私はいまだに父を理解できない。けれども、齢を重ねたこのごろ、自分のこの偏屈なところは父譲りなのだろうと思うようになった。自分勝手なところも。

理解はできないけれど、引き継いでいるらしい。

まぎれもなく私は父の娘で、父の遺伝子を有している。